送別会挨拶幹事がするときの心得

スポンサードリンク

3月といえば、送別会の季節ですよね。

送別会で大変なのはやはり幹事さんではないでしょうか。
幹事さんの出番で、一番緊張するのが「挨拶」。

会の開始の挨拶、締めの挨拶に加えて必要なのが、送る相手の紹介、あいさつを促す役目です。

それぞれどのようにしたらいいのかを説明したいと思います。

まずは開始の挨拶から

送別会の司会は、披露宴などと違ってあくまでも脇役です。
ですので、最初に挨拶をする主賓に振るつなぎを最初にしましょう。

例えば
「本日、司会を仰せつかりました○○です。よろしくお願いいたします。
ただいまより△△さんの送別会を始めたいと思います。
最初に□□部長よりご挨拶をお願いいたします。
□□部長どうぞ。」
と言う感じが基本形です。

あとは上司と打ち合わせしておいて、経歴紹介などをどちらがするかですね。
通常では上司がしますので、おまかせしてもいいでしょうね。

締めの挨拶とは

締めの挨拶は、出来れば送る相手にこのように言ってもらいましょう。

「本日は、お忙しい中私どものためにこのような会を開催していただき、ありがとうございました。」

この一言で拍手がおき、会は終了します。
そのあと幹事が締めの言葉をあらためていう必要はありません。

送る相手の紹介ではぜひこの方からも言葉をいただきましょう

送る相手のことを一番よく見ていたのはきっとその方の上司ではないでしょうか。

送る方から一言もらう前に是非、その上司からも一言もらうようにしてはどうでしょうか。
そして、それをするのは一番場が盛り上がる、最後の方にやるのがいいでしょう。

上司からの言葉と、その際には送別の品を上司から渡してもらい、
本人の言葉で先ほどのセリフを言ってもらい、送別会は終了です。

まとめ

送別会の主役はあくまでも送る相手です。
幹事は司会はしますが縁の下の力持ちですので、
極力目立たないようにし、送る相手が是非喜ぶような会にしてあげてくださいね。

スポンサードリンク

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です