母の日のプレゼントはいつ渡すか何もしない旦那に対してはどうする?
暖かくなると、花屋の店頭にも明るい色の春の花が揃ってきますね
そんな花屋の店先を見ていると「母の日に」といったポップが目に付きます
そこでいつも母の日が近いことに気づくんですよね~
母の日の前に気づくこともあれば、
過ぎ去ってからハッと気づくことも…
渡すタイミングってどうしたらいいのでしょうか?
そして、渡さなくてもいいとだんな様に言われてしまったら…?
<h3>母の日のプレゼントはいつ渡す?早く渡しても大丈夫?</h3>
母の日のプレゼントを前もって準備しておいて
さぁ、喜んでくれるかな?なんてわくわくして
母の日がくるのを待っている…そんな人もいますよね
私も結婚当初はそうでした
日持ちのするものなら母の日当日でもいいのですが
ちょっと早く買いすぎてしまったために
母の日に渡していたら楽しむ時間があまりなくなってしまったり
実用性のあるものを準備していたら
早く使って欲しくてすぐ渡したくなってしまったり
時間に制限のある場合は前もって渡すのもありだと私は思います
ですが、もしあらかじめ時間も検討できるのであれば
出来るだけ、当日に渡せたほうが
イベント感が出ますよね
母の日で世間も盛り上がっています
ニュースに取り上げられたり
街中が母の日ムードですものね
そんな気分の中にもらったほうが
お母様もよりいっそう喜ぶのではないか、と
早く渡しても喜ばれますが
どうせなら、当日渡せるように準備しておきましょうね
<h3>母の日のプレゼントはいつ渡す?遅れても大丈夫?</h3>
では逆に
母の日を忘れていた場合はどうしましょう?
そういった場合でも、出来ればプレゼントを渡しましょうね
忘れていたと言っても言わなくても大丈夫
ちょっと忙しくて来られませんでしたが、とか言い訳しても、
楽しみに待っているかもしれないプレゼントを渡さないよりは
遅れてでも是非渡してあげてくださいね
ここは気持ちの問題です
遅れた人用にネットで売込みしているサイトもありますので
遅れてもまだ間に合いますよ
<h3>母の日に何もしない旦那にかわって贈るべき?</h3>
男の子は基本、母の日や父の日のような記念日は気にしない人も多いでしょうが
嫁の立場になるとそうはいきませんよね
それがもし娘さんのいないお義母さまだったりしたら
嫁が来たから母の日が楽しみになったりするかもしれません
実母に贈りたいから、義母にも一緒に、とか何とか言って
一緒にプレゼントを贈ってあげませんか?
ですが、だんなさまを無視するのはいけませんので
しっかり許可を取ってから、一緒に選びに行くのもいいですね
<h3>まとめ</h3>
人に物をあげるときは、まず大事なのはその人を思う気持ちです
早すぎても大丈夫か、遅くなったけどどうしよう…
なんてときは、まず相手の顔を思い浮かべ
どうしたら相手が喜ぶかを考えてみましょう
きっと名案が浮かぶのではないでしょうか
Leave a comment