筍たけのこのあく抜きが簡単に出来る方法を動画で解説しちゃいました

スポンサードリンク

暖かくなる少し前くらいの春の味覚、たけのこ

筍は初心者が手を出すにはちょっと面倒な作業がつきものの食材ですね

でも、面倒なたけのこのあく抜きは実はそれほど大変なことではないのです

簡単に出来るように、
必要なものと下準備、あく抜きの仕方、保存方法など
解説いたします

たけのこのあく抜きの準備するものはたったのこれだけ

たけのこ 小ぶりなもの3本
米ぬか 筍一本につきひとつかみ
唐辛子 1~2本

下準備からあく抜き、保存まで

たけのこを洗って、外側の皮を2~3枚はがします
根元のボツボツした硬い部分(根っこのあたり)を削り落とします
穂先を斜めに切り落とします
あとから皮をむきやすくなるように
上から縦に一本、切り目を入れておきます

これで下準備は完了です

さて、灰汁ぬき開始です

大き目の鍋に下準備したたけのこを入れます
次に、鍋にたっぷりの水と米ぬか、赤唐辛子を入れます
すべて入れたら鍋を火にかけましょう
沸騰してきたら、たけのこが浮いてくるので
浮かないようにお皿などで落し蓋をして
中~弱火にしてそのまま1時間ほど煮てください

竹串を太くて堅そうな部分に刺してみて
柔らかくなっていたら火を止めましょう

湯は捨てずにそのまま冷まします
冷めたらあらかじめ入れておいた切り目から
皮を開くように皮をむきます
細かい皮が残っているようなら
竹串でこそげ取っておきます

水で米ぬかを洗い落としましょう

これで下処理(あく抜き)終了です
すぐに使わないようなら
水をはったボウルに入れて冷蔵庫で保存しましょう
毎日水を換えれば5~7日間ほどはもちますよ

一連の動作がわかる動画はこちらです

まとめ

あく抜きは時間がかかりますが
準備する材料が少ないので誰でも簡単に出来ますよ

しっかりあく抜きしておいしい筍料理を作りましょう♪

スポンサードリンク

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です