雛人形はいつから出していつまで飾るのかと片づけるときの注意点
女のお子さんが見える家庭では
必ずと言っていいほど準備してある「ひな人形」ですが
いつから飾っていつごろまでに片づけるのがいいかは、
意外と知られていないようですね
昔からの行事と関係があることですので
このあたりはきちんと知っておくのがいいと思います
ひな人形、いつから飾るの?
ひな人形を飾る行事は、春を祝う行事でもありますので
立春から飾り始めるのが一般的ですが
初節句の場合はご披露もかねて早いうちから飾り始める家庭もあるようです
ですが、中国の水に関係する行事から来ていますので
雨水から飾り始めるという説もあります
雨水に飾ると良縁に恵まれる、という話もあるくらいです
ちなみに立春とは2月4日、
雨水とは2月19日頃(毎年違いますので確認してください)で
二十四節季の一つのことです
ひな人形を片付ける期限は?
よく、ひな人形をすぐに片づけないと婚期が遅れると言われますが
それはいつまでもずるずると残しておかないようにするためだったのでは
ないかと思います
では、いつ頃までに片づけるのがよいのかというと
地域ごとで違いもあるようですが
一般的には、3月の中旬、春分までや
啓蟄までのようです
春分は3月21日、啓蟄は3月6日頃です
ですが、旧暦に祝う地域ではこの通りではありませんし
3日間祝う地域もあるようですので
その場合は3月4日の送り節句が終わったら片づけるのが習わしのようです
片づけるときに気を付けたいこと
片づけるとき、どんなことに注意したらいいのでしょうか
人形は湿気に弱いものです
来年までほぼ一年仕舞いっぱなしですので
湿気には注意しましょう
できれば、乾燥注意報が出るくらいの晴天の日の
正午を挟んだ数時間の間に陰干しをして、
指紋をふき取り埃を落として仕舞いましょう
そうしてカビやシミ、虫食いのリスクを減らして片づけましょう
まとめ
ひな人形を飾るならは立春から啓蟄まで
旧暦で祝えば桃の花も咲いてにぎやかな感じになります
片づけもしっかりしておけば
来年もキレイな雛人形が飾れますね
こういった行事はきちんと理解しておいて
子供や孫までしっかりと引き継いでいきたいものです
Leave a comment