除湿機選びの基本について

スポンサードリンク

梅雨の時期とか、じめっとした空気って、私嫌いなんです。

嫌いなのにいま住んでいる部屋はほとんど日光の入らないアパート。

そんな部屋を快適にするために、除湿機を購入しようと思っています。

夏はもちろん梅雨の時期の多湿対策、冬は暖房からの結露対策と、
結局年中利用することになりそうですね。

どの季節も不快な湿気とカビや細菌発生の対策としても
重要ではないでしょうか。

ちょっと調べてみましたが、どうやら最近は、
花粉対策や大気汚染の対策で、洗濯物を室内干しする人が増えたため、
衣類乾燥機のように利用する人が増加したようで、
除湿機に衣類乾燥機能を付け足したものが出回っているようです。

開発が進んで高性能になっているようですね。

そんな除湿機の除湿方式には大きく2つの方法があるそうです。

もちろん、それぞれに長所と短所があるので、
自分の使い方をよく知って、適切なタイプを選ぶ必要がありますね。

それでは、どんなポイントに気を付けたらよいのでしょう。

除湿機を選ぶためのポイントはざっくり言って5つあります。

その一つ目は除湿方式です。

空気を冷やして水分を取り除くコンプレッサー方式
(エアコンの除湿と同じ)は、高温時での除湿力が大きく夏場向きで、
ランニングコストも安く、湿気の多い季節でもパワフルに乾燥できるのが
長所です。

ですが、振動音が大きい事や、本体サイズが大きめでやや重いのが短所でしょう。

一方、水分の吸着性能に優れた乾燥剤に水分を吸着させて乾いた空気を吹き出すデシカント(ゼオライト)方式は、吸着した水分をヒーターで温めて熱交換器内を通し、冷やされて水滴としてタンクにためていきます。

低温時での除湿力のおかげで冬場にもってこいですが、一年中利用可能。

しかもコンプレッサーがないので軽くてコンパクト。

音も静かですが、ヒーターの消費電力が多いことと、発熱量が多くなることで室温が若干上昇しやすいのが短所です。

自分の生活にあったものはどちらだったでしょうか。

この二つの方式に、さらに多くの機能がついているので、必要な機能自体を検討するといいでしょう。

しかも、両方の方式のハイブリッドもあるようなので、機種別でじっくり検討したいですね。

スポンサードリンク

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です